娘からハイテンションで電話がかかってくる。
そんなときは大体何かを買ってきて欲しいという電話だ。
昨日の東京出張の時もチョコケーキが欲しいというリクエスト。
品川駅で物色するけど前回買ってきたものが見つからず困った。
彼女にはパパ買ってきてセットのようなものがある。
図解するとこんな感じ。
娘は2年生。
まだまだ子供ながらも、さらに小さい頃の幼い感じと、お姉ちゃん的なものがハイテンションの電話に宿る。
パパとしてはメロメロだ。
大体こいつのいうことを聞いて、にいちゃんの方はある程度無視して(笑)、ケーキとかお菓子を買ってくることになる。
どこの父ちゃんも娘には甘いんだろうな。。。
パパあそぼー
一方息子はというと最近、野球が好きらしく、「パパあそぼー」というと大体野球だ。
「キャッチボールしよう」ということで、小学校に行く前に少しやる。
だけど、それは正確にいうとキャッチボールではなくて、小さいゴムボールをバットを持った息子に投げてかっ飛ばすというものだ。
本当のキャッチボールって彼は知ってるんだろうか?時々不思議になる。(笑)
嫁さんの朝
嫁さんは朝方はいつも不機嫌だ。
子供たちを小学校に送り出さなきゃいけないし、洗濯物もあるし、食器も洗わなきゃいけない。
だんなは不思議な行動を繰り返す。(ぼくですね)
気持ちもよくわかる。(半分くらい??)
で、大体そんな怒りは掃除機の勢いでよくわかる。
ダイソンくんだ。
こんなに高い掃除機って必要か??と思うけど嫁さんの感情の爆裂をこいつが勢いよく代弁する。
布団にダイソンの掃除機をかけると白い粉が取れるという伝説の一品。
今日は部屋を片付けて、走った
ぼくはといえば、今日は仕事に行く前に片付けをした。
それから4km弱を走った。20分ほど。
走った後は1.4kgも減ってた。汗がまるでぞうきんを絞ったように出てくる。
でも31度くらいの気温じゃさほど辛くない。慣れってすごいね。
そうそう、最近、いしだあゆみの若い頃のアルバムを聴いています。
アレンジも音もモダンでポップ。
21世紀の新譜といってもおかしくない。そして、アレンジが独特。
そこでそう下がるんかーーい!みたいな。
すごいぜ人類!!!!
コメント