おはよう。
京都。
4:55 まだ真っ暗な京都city。
左京区の我が家の窓を開けて、外の音に耳をすますと、ちょっと前の音とは違って
きているのがよく分かる。
攻撃的なトーンの夏の販売員のおっさんから秋の窓口の受付
嬢のそれに変わってきている。
これから、京都の景色が変わっていくのが楽しみだ。
まだまだ先だけど山に囲まれるこの街の紅葉や、自転車漕いだりするときの風に違
うものが入ってくるのだろう。
そんな鴨長明的紫式部調なモノノアワレもこの街のお楽しみだ。
そこに京都の和菓子、1920年創業のかぎや政秋の和菓子なんかが絡めば嫁もきっと
久々のワッショイだろう。
おれは何を言ってるんだろう?
さあ、そんな寝言を言っている間に夜も更けてきたよ。
さあ今日もこの街を楽しもう。
今日の京都移住日記まとめ
はだかにて 生まれてきたに 何不足
小林 一茶
京都。
4:55 まだ真っ暗な京都city。
左京区の我が家の窓を開けて、外の音に耳をすますと、ちょっと前の音とは違って
きているのがよく分かる。
攻撃的なトーンの夏の販売員のおっさんから秋の窓口の受付
嬢のそれに変わってきている。
これから、京都の景色が変わっていくのが楽しみだ。
まだまだ先だけど山に囲まれるこの街の紅葉や、自転車漕いだりするときの風に違
うものが入ってくるのだろう。
そんな鴨長明的紫式部調なモノノアワレもこの街のお楽しみだ。
そこに京都の和菓子、1920年創業のかぎや政秋の和菓子なんかが絡めば嫁もきっと
久々のワッショイだろう。
おれは何を言ってるんだろう?
さあ、そんな寝言を言っている間に夜も更けてきたよ。
さあ今日もこの街を楽しもう。
今日の京都移住日記まとめ
はだかにて 生まれてきたに 何不足
小林 一茶
コメント